2020年の走り初めは、八紘学園で行われたスノーマラソン。
今日のレースのスプリットを公開しますね。←スプリットの意味をわかってない上に、ゴール後に記録を止めるの忘れてるし(笑)
3kmの部をだいたい20分で完走*(^o^)/*
心拍数が190まで上がってますが、これはどうなんざんしょ(・・?
私は今、あんなに苦しんでいた不整脈や呼吸苦の自覚症状が消えており、よくはわからないけど、氷点下での走行だし、こんなもんなのでしょうか?詳しい方がいらしゃれば、教えてください。
そして、この第6回 北海道スノーマラソン大会というイベントを知るきっかけを作ってくれたフォロワーさんと出会うことができました。
シューズ円陣👟❄️
— チョコ@1/26北海道スノーマラソン❄️→3/1真駒内公園雪上マラソン☃️ (@choco_w03) 2020年1月26日
画像1枚目より、たけじさん✨kbさん✨丘 珠子さん✨
たけじさん、沢山お話し出来て楽しかった❣️
またお会いしましょう(*^▽^*)✨
kbさん、再会嬉しいです🍀円陣でパワー頂きました😆✊💖
珠子さん、ののさんバッジで見つけて下さりありがとうございます🥰✨→ pic.twitter.com/yU5wadHQXg
チョコさんも持病とうまく折り合いをつけながら走っている方で、なんと!初ハーフで札幌マラソン完走とのこと。「北海道マラソンがフル、札幌マラソンがハーフ」というコース設計をつい最近知ったにわかランナーの私とは全然レベルが違うのですが、シューズ円陣の記念撮影をしていただきました。
「シューズ円陣」も今日初めて知りました!!
ふだん履いている長靴で来場しなくて良かったです。イオンで買った安物の短靴ですが^^;
チョコさんとお話して、みんな何かしらのハンディを抱え、体をいたわりながらランニングや人生を楽しんでいるんだということについて、改めて考えました。ついつい、自分だけが苦行を強いられているように感じてしまうこともありますからね。
チョコさんから、シューズのこと、地元札幌での他の大会のことなどたくさんの情報をいただきました。同じくTwitterで知り合ったたまきさんと名古屋ウィメンズ2021完走を目指しているという私の壮大な意気込みにも耳を傾けていただき、ありがとうございます。
たまきさんのブログに書いてあったルールのDNSとDNF
「出れたら出る」「完走できることもあるかもしれない」くらい勝手にゆる〜く解釈して、帰宅後すぐに次のレースの参加ボタンをポチったのでした。
絶対に無理をしないこと。
DNS(Do Not Start)、DNF(Do Not Finish)