私はトイレットペーパーを大量に消費する持病が2つあり、今はどっちも臨床的寛解という状態です。それでも、1日1ロールは必要なんです。
このブログを読んでくれているのは同病の方がほとんどだと思うので、一応、病状を書いておきますね。
*
大きい方が1〜5回/day
小さい方はたぶん8回未満 ← 大腸次第(悪いのは小腸かもしれないけど)
*
再燃したら、1日に数十回トイレに行くことになるんで、今回の新コロ関連デマみたいなのは、とても怖いですね。
手持ちのトイレットペーパーを数えてみたら、100ロール以上ありました。
まだ大丈夫だとは思うけど、再燃したら1週間もたないね😭#間質性膀胱炎#潰瘍性大腸炎 pic.twitter.com/XAlqMmsBT9
— 丘 珠子(おか・たまこ) (@okatamakocom) 2020年3月5日
さらに虎の子の24ロールが見つかりました!
たいして実用的な椅子でもないけど、この六角形のスツールは収納に便利です。使わない時は折りたたむこともできます。
ボックススツール ヘキサゴン(六角形)/幅37×奥行き37×高さ37cm973-CLB(収納ボックス BOX STOOL スツール)【1000円以下】【ぽっきり】 東京家具
まあ、とにかくトイレットペーパーと主治医はちゃんと確保しておいた方が精神面での安定をはかれます。病気になっちまったことはいたし方ないわけですが、トイレットペーパーは平時にコツコツとためておくことをオススメします。
私は一昨年の胆振東部地震で長期に渡り、物流がダウンした経験があり、その時の復活の様子を思い出しながら、これからの買い増し計画を立てています。
あくまでも私の予想ですが、参考までに。
まず、ヨドバシドットコム。震災後の復旧も早かったので、じきに他の銘柄も並ぶはずです。購入金額に関係なく送料無料という点がありがたいです。
イオン北海道のネットスーパーである楽宅便。さっき覗いてみたら、9種類の商品が並んでいました。週明けにはもっと増えそうですね。在庫切れの場合は代替品を持ってきてくれるというオプションもあります。
そして、ロハコ。
明日(3/6)の15時まで閉店しているので、その後の開店後の品揃えに期待ですね。おしりセレブは最近ここで買ってます。入荷通知機能もあり、絶対このブランドでというような希望がある場合は便利です。
***
余談となりますが、今とても視力が落ちていて、リアル店舗での買い物が難しいです。商品に顔を近づけないと、ペーパーがダブルなのかシングルなのかわからない。それ以前に売り場がぼんやりとしか見えないので、食べ物ひとつ買うにも不自由してます。
なので、ネットスーパーの方が楽かな(´ー`)